WHAT'S SHIMADA JC
青年会議所って何?
自由な社会と経済発展を実現し、新しい社会をリードするにふさわしい人材育成を目的として、1915年にアメリカ・ミズーリ州セントルイスに生まれた小さな青年活動グループから始まったJC運動は、その活動が認められ,アメリカの社会的活動を担う主要な青年団体へと発展していきました。
1944年には「積極的な変革を創り出すのに必要な指導者としての力量、社会的責任、友情を培う機会を若い人々に提供することにより、地球社会の進歩発展に資すること」を使命に、アメリカ、コスタリカ、エルサルバドル、グァテマラ、ホンジュラス、メキシコ、ニカラグア、パナマの8カ国によって国際青年会議所(JCI)が発足。その後、年々加盟国は増え、日本も1951年に加盟、JCIの一員として新たな活動の一歩を踏み出しました。 会員数17万人以上の世界で最も大きな青年団体です。現役メンバーに加え約250万人以上ものOBがいます。 毎年11月には世界会議が開催され、世界中のメンバーが一堂に会する重要な国際交流の場となっています。
そもそも青年会議所って?
自由な社会と経済発展を実現し、新しい社会をリードするにふさわしい人材育成を目的として、1915年にアメリカ・ミズーリ州セントルイスに生まれた小さな青年活動グループから始まったJC運動は、その活動が認められ,アメリカの社会的活動を担う主要な青年団体へと発展していきました。1944年には「積極的な変革を創り出すのに必要な指導者としての力量、社会的責任、友情を培う機会を若い人々に提供することにより、地球社会の進歩発展に資すること」を使命に、アメリカ、コスタリカ、エルサルバドル、グァテマラ、ホンジュラス、メキシコ、ニカラグア、パナマの8カ国によって国際青年会議所(JCI)が発足。その後、年々加盟国は増え、日本も1951年に加盟、JCIの一員として新たな活動の一歩を踏み出しました。 会員数17万人以上の世界で最も大きな青年団体です。現役メンバーに加え約250万人以上ものOBがいます。
島田青年会議所について
1966年5月20日の全国323番目の青年会議所として、島田市に誕生しました。これまでに500名近い会員が20~40歳までの年齢制限の中で地域を想い活動してまいりました。その想いは50年以上経った今でも色褪せることなく受け継がれ地域が抱える課題に取り組ん2023年1月1日時点で現役会員26名、500名を超える卒業者、特別会員の約300名で構成される会議所です。他の青年会議所と同様、単年度制をとっており、毎年示される理事長所信に基づき、会員は、「奉仕」「修練」「友情」の3信条の下、明るい豊かな社会の実現を目指し、「青少年事業」「まちづくり事業」「研修事業」をはじめ「若者の主権者意識醸成事業」などの継続事業をはじめ、日々、時代に先駆けた青年会議所運動に邁進しております。
名称 一般社団法人島田青年会議所
設立 1966年5月20日
社団法人格取得 2012年12月17日
正会員数 16名(2025年1月1日現在)
特別会員数 310名(2023年1月1日現在)
理事・役員
理事長 山内 優輔
直前理事長 岩本 智(特別会員)
筆頭副理事長 畠山 勇也
専務理事 石川 良祐
副理事長 河島 司
事務局長 日置 友哉
理事 大石 浩司(拡大・広報委員会)
理事 池田 直哉(創立60周年実行委員会)
理事 飛野 建志朗(まちづくり委員会)
監事 落合 辰也(特別会員)
監事 横田川 真人(特別会員)
監事 岩本 智(特別会員)
髷と奴のキャラクターもJCで生まれました!